コラム なぜ『自分は上手く行く』と思うんだ 最近、ウェブを含めてプロモーションのコンサル案件が多い。有り難い事だ。で、当ブログを始めた頃や、割と頻度高く更新していた頃と比べると、SEOなども含めて色々と状況が変わっている。サイトを立ち上げてコンテンツを綺麗に整理するだけで、アクセスが... 2021.04.19 コラムトピックス
コラム ファーウェイ排除の影響は アメリカをはじめとする各国でのファーウェイ排除の動き。色々調べてみると、数年前からその危険性を指摘していたというような記事も見られるが、私の中では昨年から急激に高まってきたと記憶している。ざっくりと概要的にいうと中国政府が他国の情報を得るた... 2019.06.14 コラムトピックス
コラム それ誤用ですよ。本来のランディングページとは “それ誤用ですよ第2弾”そんなにネタがあるかよくわからないが・・・『ランディングページ』というのをご存知だろうか。ウェブサイト関連の仕事をされているかたなら、少なくとも聞かれたことぐらいはあると思う。一般的に使われる意味としては、『広告など... 2018.12.06 コラムトピックス
コラム それ誤用ですよ。元々のホームページとは 以前に書いていたと思っていたが、見つけられなかったので気のせいという事にしておいて、書いておく。『ホームページ』という言葉をご存知だろうか?まぁインターネットをされている方のほとんどが聞いたことのある言葉であり、日常的に使ってらっしゃると思... 2018.10.17 コラムトピックス
コラム 事実という寿命 ~AIBOのサポートが終了~ 2006年3月に生産が終了。部品保有期間が過ぎた2014年3月、修理窓口「AIBOクリニック」が閉鎖。最近ちょいちょい関連記事を見るので少し思うところを書いておく。色々と未来を感じさせる商品は有るが、AIBOはその中でもトップクラスだったよ... 2015.01.13 コラム
コラム 無い物は漏れようが無い(iCloudからの写真流出) 最近、米女優の画像が流出するなどして話題の事件だ。『何故そんな画像をクラウドにアップしていたのか』『Appleのセキュリティを信じるからだ』等、話題に枝葉が付いて盛り上がっている。Appleはこの件について声明を発表。事件は犯人が別途女優を... 2014.10.08 コラム
コラム 低価格Windows8.xPC 〜ネットブックが復活〜 先日こんな記事を書いたところだったのに、このトピックスを見つけて梅雨が明け熱さの続くせいで脳がとろけたろけたかと思った。ネットブック復活…2万円台のWindows 8パソコンが続々発売へ - GIZMODEここで書かれているように、前回はL... 2014.07.22 コラム
コラム ネットブックの果たした役割 先日、電車の中でスマホを触りながら、ふと思い出した。『そういえばネットブックってどうなったっけ?・・・あ〜Microsoft上手い事やったな』モバイル通信カードとセット販売する等の販売方法で売価を大幅に下げ100円PC等と呼ばれ人気を博した... 2014.07.10 コラム
コラム 続『アメーバブログ』芸能人パスワード流出事件 以前書いた”『アメーバブログ』芸能人パスワード流出事件”だが、犯人が逮捕されたようだ。不正アクセス容疑 芸能人445人分のID“公開” 逮捕:Yahoo!Japanニュースまず、関係者は2人、『犯人"A"』と『サイバーエージェント社員"B"... 2010.03.20 コラム
コラム 『アメーバブログ』芸能人パスワード流出事件から思う 年始早々アメーバブログで芸能人ブログのパスワードが大量流出した。深夜の『アメーバブログ』芸能人パスワード流出事件! その流れを解説:ガジェット通信原因はまだ調査中という事らしいので、本当のところは分からないが、この事故(事件?)を元に考えさ... 2010.01.06 コラム
コラム 少数派は思う バージョン別という条件付きだがFirefoxが初めてシェア1位になったらしい。以前より、InternetExplorerは減少傾向でFirefoxは増加傾向という事は伝えられていて、様々ブラウザ経由でサービスを提供しているクライアントへは、... 2009.12.28 コラム
コラム ピッチャーじゃなくてセンターがボールを投げてきた感じ Googleから12月3日に日本語入力ソフト『Google日本語入力』のベータ版が公開され早速試していたところ、百度からも16日に同様の『Baidu Type』のベータ版が公開された。両者とも検索サービスで収集できるユーザーの入力データーを... 2009.12.19 コラム