ウェブ制作関連 Perlのメールフォームで添付メールを送る あぁ、いつ以来の投稿だろう・・・ なんだか色々メディアを増やしすぎて自分的古参メディアが放ったらかしになっている感じなんだが、たまに書きたい事は有るもののなかなか時間が取れない。 で、今回はPerlでメールフォームを作ったんだけど、ファイル... 2022.10.09 ウェブ制作関連プログラミングトピックス
プログラミング メルマガからのトラフィックをGoogleAnalyticsで解析 -まとめ- さて、まとめとしてメルマガからのアクセス情報を『ユーザー定義』として保存しておくスクリプトを掲載しておく。 if(location.search.length > 1) { //パラメータが有った場合の処理 var get = new Ob... 2010.11.01 プログラミング
プログラミング メルマガからのトラフィックをGoogleAnalyticsで解析 -2- 前回書いたように、『広告のキャンペーン』の機能を利用してメルマガからのトラフィックをGoogleAnalyticsで解析できるようにはなったのだが、同じ人がダイレクト以外でアクセスした場合『メルマガからのアクセス』という情報が上書きで消えて... 2010.10.27 プログラミング
プログラミング メルマガからのトラフィックをGoogleAnalyticsで解析 -1- 『Perl/CGIでGoogleAnalytics』の投稿からの派生投稿。 オーダーは『メルマガからのアクセス状況を把握できるようにしたい』というもの。 で、紆余曲折有ったがGoogleAnalyticsの『広告のキャンペーン』という機能が... 2010.10.25 プログラミング
プログラミング Perl/CGIでGoogleAnalytics -1.5- 前回の投稿からずいぶん月日が経ったが一応続き。 『2』ではなく『1.5』なのは後ほど。 前回書いたように『メルマガからのアクセスを計測したい』というオーダーに、GoogleAnalyticsへデータを送信しつつ該当ページへジャンプするリダイ... 2010.10.22 プログラミング
プログラミング Perl/CGIでGoogleAnalytics 最近久しぶりに開発と呼べる作業をこなしていた。 元々は得意先クライアントからのオーダーで、『メルマガの効果を計るためにリダイレクトページを作ってアクセスログを収集する』といった趣旨だ。 リダイレクト自体はPerl/CGIで作るつもりで極簡単... 2010.02.13 プログラミング